新潟県建設ユニオン

TEL 025-287-3057 受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日は除く)
資料請求・お問い合わせ
標準
拡大
  • 新潟県建設ユニオンとは?
  • 中建国保
  • 労災保険
  • 国民年金基金・共済事業
  • 各種相談

HOME > 国民年金基金・共済事業

国民年金基金

詳しくは【全国国民年金基金】のホームページをごらん下さい。

【全国国民年金基金】https://www.zenkoku-kikin.or.jp/

※ご加入をご検討されている方は、新潟県建設ユニオンまでご連絡ください。

建設業退職金共済制度

建退共(建設業退職金共済)とは?

この制度は、事業主が雇用している建設の労働者に対して、働いた日数分の共済証紙を共済手帳に貼ることで、退職金掛金が加算されていき、労働者が建設業をやめた時に、建設業退職金共済事業本部から退職金が支払われる国がつくった制度です。
建退共は、労働者が現場を変えたり、あるいは事業主が代わっても、建設業で働く期間を通算して退職金を受け取ることができるようになっています。

事業主にとってもメリットがあります。

事業主が建退共に加入することで、雇用されている職人、労働者は将来に対する展望も開けてきて、事業所に定着し、事業主の信頼が増します。また、証紙の購入代金は必要経費として計上されます。さらに、公共工事の入札参加では、経営事項審査で加点評価されます。

ユニオンは一人親方の任意組合です。

一人親方は直接建退共に加入できませんが、ユニオンの「任意組合」に加入すれば建退共に適用されます(加入金1,000円)。
加入するには、ユニオンに共済手帳を申請し毎月の掛け金(証紙代310円×21日分=6,510円)と協会費(50円)を合わせて納入いただきます。

おおよその退職金額

この退職金表は、掛金日額310円から掛けはじめた人の場合です。月数の計算は共済証紙21日を1ヶ月と換算します。
退職金水準の見直しは、数年毎行われます。

詳しくは「建退共」のホームページをご覧下さい。

【建設業退職金共済事業本部】http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/

パートナー共済

メリット

1.建築工事や、増改築工事等に伴って発生するさまざまな賠償事故を幅広く補償します。

2.万一事故が発生した場合の賠償資力の確保により、経営の安定化がはかれます。

3.万全な補償体制により、社会的信用度の向上がはかれます。

4.全建総連の皆様を対象とする制度ですので、個別に加入される場合に比べて、割安な掛金で加入することができます。

安全共済

一人親方の場合

建設業では依然として労働災害が後をたちません。万一被災した場合に事業主に課せられる負担も大きいものがあります。『あんぜん共済』は被災時における事業主の損害賠償の負担を軽減し、職人が安心して仕事ができるようにとの願いからつくられました。もちろん一人親方も加入できます。

詳しくは全建総連のホームページをごらん下さい。

まごころ

まごころは、相互扶助の精神に基づき、公的年金の補完、組合員の在籍中および老後の生活安定を図ることを目的とします。
全建総連の組合員を加入対象としているので、個別での加入と比較してスケールメリットを生かした有利な制度となっています。

加入の手続き

(1) 1口5,000円最高20口まで加入できます。
(2) 本人の金融機関口座から自動引き落としいたします。
(3) 加入申込書、口座振替申込書を提出ねがいます。
(4) 加入の途中で積立金の一部を引き出すことができます。

詳しくは全建総連のホームページをごらん下さい。

【全建総連年金共済事業本部】http://1bb.jp/kyosai/magokoro/mgt_index.html
先頭に戻る